
ぶんぶんぶん🐝⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

今日ははぁとりちゃんとお話しするよ。

私なんだか最近太ってきちゃって・・・。
ダイエットに興味があるの。
だけど食欲が抑えられなくて困っているの。

そういうときにもはちみつが役に立つんだよ。
健康的なダイエットをサポートしてくれるんだ。

はちみつってとっても甘いから、
ダイエットに良いなんて知らなかったわ。
詳しく聞かせて欲しいわ。

これまで、はちみつに期待できる美容効果などについてお話してきましたが、はちみつがダイエットに良いとされていることを知っていましたか?
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。また、はちみつはいくら食べても太らないという内容の記事ではありません。
はちみつダイエットとは
はちみつダイエットは、栄養士であり薬剤師のマイク・マッキンズ氏が創始者です。
彼の著書「The Honey Diet」で紹介されています。
はちみつなどの果糖がアスリートの脂肪を多く燃焼し、同様にスタミナレベルを増加させることを発見しました。
はちみつが肝臓でグルコースに変換され、身体が血糖値を上昇させることを防ぎます。
さらに、脂肪燃焼ホルモンを放出し脳の糖レベルを高く保ちます。
それではこれから、マッキンズ氏の著書を参考にはちみつダイエットについてご紹介していきます。
はちみつダイエットの手順とポイント
ヘルシーなはちみつダイエットですが、実践するにあたり必ず知っておいていただきことがあります。
手順とポイントを見てみましょう。
手順
- 砂糖を全てはちみつに置き換えましょう。
- お湯でスプーン一杯のはちみつを溶かし、毎晩就寝前に飲みましょう。(その後は歯磨きをしてくださいね。)
- 週に3回程度、軽い運動を行いましょう。
就寝前にはちみつを摂取すると睡眠の早い時間帯に身体が多くの脂肪の燃焼をはじめます。
良質な睡眠がダイエットをサポートしてくれることはよく知られていますが、就寝前にはちみつを摂取することで睡眠の質の向上の他、風邪予防にも期待ができます。
全ての砂糖をはちみつに置き換えることでより甘いものを食べたいという欲求の脳のシグナルのバランスを取ることができます。
これにより体重が減少し、さらに砂糖欲求を起こす脳のメカニズムを落ち着かせることができます。
就寝前にはちみつを美味しく飲むためのレシピについては以下の記事にて紹介しておりますのでご活用ください。
冬の風邪予防にも期待できます。